Paris 2014 + 3

2014年に「パリに引っ越しました」(旧ブログタイトル)。3年目の私的メモ。

パリの家賃は1m2あたり25€だそうです

フランスの民間賃貸市場調査の資料より、いくつかメモしたい数字をピックアップ!「日本人向け」賃貸物件って高いの?を考えてみました。

http://instagram.com/p/vamj2OFAMH/

 

パリ市内の賃貸価格は1m2あたり25€(2014年10月末時点)

フランスの不動産の業界団体であるCLAMEUR(Connaître les Loyers et Analyser les Marchés sur les Espaces Urbains et Ruraux)が、行っている賃貸価格の定点観測を見つけたので読んでみました。それによると、パリ市内の賃貸価格は、2014年10月末時点の1m2あたりの平均家賃は25€になる。これをパリ首都圏(イル・ド・フランス)に広げると、平均19.3€/m2。フランスの地方になると、平均9€/m2という地域もあるので、その差は2倍以上になる。

また、不動産売買市場価格は低迷してる中、賃貸市場でいえば、パリの家賃は過去3年で毎年+3.2%のペースで上昇。物件供給が追いつかないので、インフレを上回る家賃上昇が見られる。

 

日本人向け賃貸は40€/m2が相場?

パリの賃貸物件の争奪戦は激しく、入居審査は厳しい。フランス人でさえ苦労するので、外国人である日本人が苦労するのは火を見るより明らか。そこで成り立っているのが、日系不動産屋さんとか、日本人の入居者を想定した賃貸物件。

例えば、日本人向けの掲示板で募集されている物件は、こんな感じ。いくつか引用してみる。

12区 M°Dugommier ステュディオ 家具付 
庭面 洗面室 wc キッチン 水・湯 中央暖房 
大戸棚 22m2 820€ 管理費込

11区 M°Parmentier 家具付改装ステュディオ 
20m2+メザニン5m2 3階エレ無 最上階 
洗濯機 台所充実 収納 交通買物便利 運河カフェ近 
禁煙 1000€ 管込

メトロConventionそば 地上階庭に面した美家具付ステュディオ19m2 セキュリティー万全管理人付建物 静 冷蔵庫・調理器有完備台所 クローゼット 浴室 中央給湯 管理費込730€/月 保証人審査厳格

11区 マレ地区とバスチーユの間 マルシェRichard Lenoir Bastilleそば エレ付建物最上階 近年リフォーム済美家具付ステュディオ17 m2 東向きテラスに開く大窓 洗濯機付完備台所 浴槽付浴室有 中央暖房・給湯 管理費込830€/月

新しくて素敵なスタジオ 19区 23m2 
バスタブ、洗濯機、オーブン、エレベーター 
900ユーロ 管理費込  

長期を前提とした賃貸でも、単身者向きの小さめの物件は家具付きで貸しているケースがほとんど。見た感じ、家具付きで40€/m2(上の例からいくと、37€、40、38、48、40€)くらい取っている感じ。

 

「日本人向け」が高いというより、、

調べる前は、あちこちから高い!と聞いていたので、高いんだろー。と思ってたのですが、今実際に比べてみると、「日本人向け」が高いのか、他のスペックによる要因で高いのかわからない。ぱっと考えただけで、40€/m2と25€/m2の差には、以下の要因が考えられる。

  • 日本人向けの賃貸広告は、単身者向けの小さい物件が多いので1mあたりの単価が高くなりがち
  • 家具付きのプレミアムがのっている
  • パリ市内の中でも、(日本人が好むような)比較的住みやすいエリアが多い

別に、「日本人向けだから」高いってわけでもないんじゃないかと。これは、今後も色々な観点から考えてみます。家賃数ヶ月分の前納とか、保証人とかで条件がうるさい=高くつく、という話なのかもしれないので。

 

にしても、すごいな

でも、すごいなー。「日本人向け」の単身者向け物件を借りるのって、留学生とかワーキングホリデーなどで来ている30歳前後の人じゃないかと推測するのですが、最低でも700€って、めっちゃお金かかる。みんな仕送りとか貯金でやりくりしてるのかしら。

 私自身は、以前学生で来た時ってお金なかったので、

  • パリ郊外(Zone 4)のフランス人の友人の家庭にホームステイし、月300€くらい
  • 大学院に行っていたときには、学生専用のレジデンスがあり、住居手当があったので月250€くらい

こういうレンジの世界だったんですが。。。留学生とかワーキングホリデーで来ている方で、あんなに払える人が多いことにびっくり。これから会った人には色々聞いてみよう。

でも日本人向けだけに貸してたらどう考えてもこの先、需要は厳しいよね。日本の若い人は少なくなるから総数減るし、留学とかワーキングホリデーが増加傾向とも聞かないし、予めたっぷり貯金してくるこれるのかっていうと、それも疑問。。。

 

とりとめもなくなってきたので、このへんで。